• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペプチド修飾酵素の流用と拡張による含窒素芳香環のプレニル化触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K21760
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分33:有機化学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

後藤 佑樹  京都大学, 理学研究科, 教授 (70570604)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード生体触媒 / プレニル化
研究開始時の研究の概要

プレニル基は、薬剤の疎水性や標的への結合に寄与し、体内動態・生物活性に大きな影響を与えるため、小分子薬剤に自在にプレニル基を導入する方法論は生物活性分子開発における重要なツールとなりうる。しかし、小分子を簡便にプレニル化できる手法はごく限られており、小分子薬剤のlate stageプレニル化を実現する汎用手法は現時点で存在しない。そこで本研究では、ペプチドのプレニル化修飾酵素を、小分子の骨格変換に流用することを着想した。本戦略は、化学反応や天然本来の酵素反応 の利用では達成できない官能基変換を可能とし、プレニル化小分子薬剤開発戦略の重要な礎となる可能性を秘めている。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi