• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多重励起機構を活用した長波長可視光による有機合成

研究課題

研究課題/領域番号 24K21762
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分33:有機化学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

永島 佑貴  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 助教 (90880055)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード多重励起 / 長波長光反応 / 分子振動
研究開始時の研究の概要

これまで、青色光を吸収する光触媒や試薬が見出され、青色光を用いた光反応が数多く報告されてきました。近年、高い化学選択性や生体内透過性などを志向し、より長波長の光源を用いる光反応も求められています。そのためには、光触媒や試薬の再設計が必要ですが、適用できる反応も限定されます。そこで本研究では、従来は短波長で励起されていた分子を長波長光で励起できる新規多重励起機構を開発し、長波長光を用いた光反応を創出します。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi