• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルキメデスの螺旋に学ぶ未解決スラリーフロー連続合成への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 24K21764
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分33:有機化学およびその関連分野
研究機関静岡大学

研究代表者

間瀬 暢之  静岡大学, グリーン科学技術研究所, 教授 (40313936)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワードグリーンものづくり / フロー化学 / スラリーフロー / アルキメデスの螺旋 / ファインケミカルズ
研究開始時の研究の概要

液相を分散媒体とする不均一系反応には、気液(バブル)、液液(エマルション)、固液(スラリー)など多様な形態が存在し、自然界でも広く利用されています。特に動物の血管や植物の維管束内でフロー反応様式が採用されています。しかし、固体が関与する不均一系フロー反応の研究は遅れており、固体の目詰まりが問題です。本研究では、「固体を生じさせない」ではなく「順送りする」発想を採用し、アルキメデスの螺旋の原理を用いてスラリーフロー合成化学の基盤システムを開発します。これにより、不均一系フロー反応の適用範囲が拡大し、新規合成ルートや処理手段のイノベーションが期待されます。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi