• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しいアルキン活性種-共役アルキニルトリアゼンの創製と反応

研究課題

研究課題/領域番号 24K21771
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分33:有機化学およびその関連分野
研究機関九州工業大学

研究代表者

北村 充  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (10313199)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードトリアゼン / アルキン
研究開始時の研究の概要

トリアゼンは,R-N=N-N<の構造を有した化合物で,様々な特徴的な反応性や物性を持ち,万能官能基とも称されている。これまでに,置換基Rがアルキル基やアリール基,アルケニル基のトリアゼンが合成され研究されてきたが,アルキニル基のアルキニルトリアゼンの簡便な合成法はなく,その研究は手つかずであった。本研究はアルキニルトリアゼンを基盤とした化学を開拓しようというものである。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi