• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子相転移錯体の開発と新物性開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24K21783
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

佐藤 治  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (80270693)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード金属錯体
研究開始時の研究の概要

量子揺らぎにより生じる量子相転移を示す物質の開発および量子臨界現象の解明が注目されている。特異な磁気的・電気的特性の実現や未知の量子相の発見が期待されている。しかし、金属錯体の量子相転移の実現やその制御に関する研究はこれまでほとんど行われていない。本研究では磁気転移・価数転移を示す金属錯体に着目し量子相転移を示す新物質開発および量子揺らぎに基づく新物性の実現を目指す。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi