• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

円錐交差フリーな電子環状反応の開拓と単一光子による巨視的光スイッチング機能の実現

研究課題

研究課題/領域番号 24K21794
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分35:高分子、有機材料およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

五月女 光  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 助教 (60758697)

研究分担者 北川 大地  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 講師 (50736527)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード電子環状反応 / 円錐交差 / 光スイッチング / フォトクロミック分子
研究開始時の研究の概要

電子環状反応は基礎・応用の両面から高い関心を集める化学反応であり、このメカニズムについては、「電子環状反応は、励起状態と基底状態のポテンシャルエネルギー曲面をつなぐ円錐交差を介して進行する」とするvan der Lugt/Oosterhoffモデルが提唱されている。しかし、研究代表者は、例外的に円錐交差を介さずに励起状態ポテンシャルエネルギー曲面上のみで反応が完了するケースを発見した。本研究では、これを端緒として、この特異な反応機構が現れる支配因子を特定するとともに、分子集合系において単一光子で駆動する巨視的光スイッチング機能の実現をめざす。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi