• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビフェニレンを素構造として含むメタルフリー磁性材料の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K21798
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分35:高分子、有機材料およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

吉岡 直樹  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30222392)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード分子磁性 / 有機ラジカル / 基底多重項分子 / 反芳香族性 / 酸化重合
研究開始時の研究の概要

反芳香族性分子に分類されるビフェニレンの電子物性は未開拓であり、ビフェニレンを含む機能材料は今後飛躍的に発展する可能性を秘めている。本研究では、分子トポロジーに立脚したビフェニレンの機能材料化を目指し、ビフェニレン骨格を介した磁気伝達に着目してスピンカップラとしての特性を明らかにする。具体的には、官能基変換が容易な合成経路を確立し、スピン非局在型/局在型のスピン中心を導入したビラジカル分子を対象にスピン間磁気的相互作用を各種物理化学的手法に基づいて定量的に評価し、反芳香族性骨格を含むビフェニレン系におけるスピン間相互作用を網羅的に整理し、ビフェニレンを素構造として含む有機機能材料とて展開する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi