• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

8員環ゼオライトの水素・重水素-ヘリウム分離能の評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K21804
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関富山大学

研究代表者

田口 明  富山大学, 学術研究部理学系, 講師 (40401799)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードゼオライト / 水素 / 分離
研究開始時の研究の概要

He需要の拡大,および近年の電子デバイスや半導体産業などにおけるD2利用の拡大に伴い,新しい水素同位体(H2,D2,以下Q2)-He分離技術の開発が課題となっている。本研究では,8員環細孔を有するゼオライトの200 K付近のQ2吸着に着目し,Q2吸着量と吸着・分離温度の向上の観点から,CHA型ゼオライトのQ2-He分離能の評価と分離能の向上を試み,水素同位体(Q2)-He分離材料への応用を目指す。また,これら研究過程において,吸着・分離メカニズムの解明を試みる。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi