• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多層化メタルナノシートを用いたスピントロニクス

研究課題

研究課題/領域番号 24K21806
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関信州大学

研究代表者

杉本 渉  信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (20313843)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2026年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードナノシート / スピントロニクス / フレキシブルデバイス / 金属原子膜
研究開始時の研究の概要

本研究では、スピントロニクスデバイスのフレキシブル化を展望し、溶液プロセスで作製可能なメタルナノシートの成膜プロセスを開発し、『多層化メタルナノシートを用いたスピントロニクス』を創発するという前例のない課題に挑戦する。革新的な液相剥離ナノシートを適用した成膜法を開発し、剥離ナノシート薄膜の柔軟性を活かし、柔軟性のある基板への強磁性/非磁性ナノシート交互積層体を成膜し、フレキシブルなナノシートスピントロニクスデバイスへの展開を図る。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi