• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質ラベルExMによる神経シナプスの「超・高解像」可視化

研究課題

研究課題/領域番号 24K21823
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分37:生体分子化学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

清中 茂樹  名古屋大学, 未来社会創造機構(工), 教授 (90422980)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードケミカルバイオロジー / AMPA受容体 / 蛍光可視化
研究開始時の研究の概要

AMPA型グルタミン酸受容体(AMPA受容体)は、記憶・学習時にシナプス膜上の発現量が増加するなど、その動態変化が記憶の分子基盤だと考えられている。しかし、AMPA受容体が動態変化するのは直径が200-500 nmのシナプスと呼ばれる微小空間であり、分解能が200-300 nmの共焦点レーザー顕微鏡ではその動態を解析することはできない。本研究では脂質をExMで可視化する方法を開発し、我々がこれまでに開発してきたAMPA受容体の蛍光ラベル化と組み合わせて、AMPA受容体シナプス動態の「超・高解像」可視化解析に挑む。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi