• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PPR「裏コード」を発見する

研究課題

研究課題/領域番号 24K21838
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分38:農芸化学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

竹中 瑞樹  京都大学, 理学研究科, 准教授 (10796163)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードPPRタンパク質 / RNA結合タンパク質
研究開始時の研究の概要

PPR(Pentatricopeptide repeat)タンパク質は約35アミノ酸のよく似た配列を連続してもつRNA結合タンパク質である。植物のPPRタンパク質はそのほとんどがオルガネラで様々な転写後調節に関与している。PPRタンパク質の配列特異性は各PPRリピートの2ヶ所のアミノ酸の組み合わせ(PPRコード)により決定されることになっている。しかし、生体内では必ずしもこのコード通りの配列が標的となるわけではない。そこで本研究では、特にPPRコードに従わない非典型的PPRタンパク質の結合配列を簡便かつ網羅的に解析することで、PPRタンパク質の隠れた「裏コード」を明らかにすることを目定とする。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi