• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

葉緑体工学に革新をもたらすタンパク質局在化システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K21843
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分38:農芸化学およびその関連分野
研究機関宮崎大学

研究代表者

稲葉 丈人  宮崎大学, 農学部, 准教授 (00400185)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード葉緑体 / タンパク質輸送 / バクテリア
研究開始時の研究の概要

植物細胞由来の代謝産物は、さまざまな形で日常生活に利用されている。多様な植物メタボロームを構築する上で中心的な役割を果たしているのが、葉緑体に代表されるプラスチドである。代謝産物の利活用には、輸送体や酵素などのタンパク質を葉緑体内の各区画に自由自在に局在化させる技術が不可欠である。本研究では葉緑体工学に革新をもたらすタンパク質局在化システムの開発を試みる。具体的には葉緑体内包膜へ機能的な異種タンパク質を局在化させる手法を確立する。これにより、合成生物学的手法に基づく葉緑体代謝機能改変の可能性が飛躍的に高まると期待される。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi