• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境ストレス応答を制御する植物の中分子ペプチド探索と高機能性ペプチドデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 24K21849
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分38:農芸化学およびその関連分野
研究機関明治大学

研究代表者

田畑 亮  明治大学, 農学部, 専任准教授 (30712294)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード植物 / 中分子ペプチド / 環境ストレス
研究開始時の研究の概要

植物は低分子ホルモンのみならず、中分子ペプチドを介した細胞間/器官間シグナル伝達機構により、ストレスに応答して個体の恒常性を維持している事が明らかになってきた。本研究では、植物「中分子ペプチド」に着目して、「ペプチドライブラリー構築」や「ペプチド遺伝子クラスター破壊株」の、唯一無二の中分子ペプチド関連リソースを作成し、環境ストレス応答に必須の中分子ペプチドを探索、およびその機能を解明する。またこれを突破口として、情報生物物理学のアプローチをもとに、活性に重要なアミノ酸残基を抽出し、中分子ペプチドの改変やデザインを行うことで、環境ストレス応答を制御する新しい人工ペプチド資材開発に挑戦する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi