• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同種・近縁糸状菌が植物根圏で競合した際に覚醒する有性生殖機構の解明および活用

研究課題

研究課題/領域番号 24K21864
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分39:生産環境農学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

晝間 敬  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (20714504)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード内生糸状菌 / 有性生殖 / 競合 / 根圏 / 順遺伝学
研究開始時の研究の概要

有性世代が基本観察されていないColletotrichum属の近縁な病原型と共生型の糸状菌が植物根圏で互いに競合した際に有性生殖が誘引されるという申請者独自の発見をベースに、その植物微生物叢相互作用時における有性生殖を支える機構の解明および有性生殖が菌株の植物感染戦略に与える短期的・長期的な影響・意義を明らかにする。さらには、有性生殖を活用した交配による順遺伝学的手法を開発することを目的とし、共生から病原と多彩な感染戦戦略をもつColletotrichum属菌の共生・病原を分かつ菌側分子機構を順遺伝学的に解明する道筋を立てる。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi