• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の全身移行性シグナル物質N-ヒドロキシピペコリン酸の真の配糖化酵素の同定

研究課題

研究課題/領域番号 24K21871
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分39:生産環境農学およびその関連分野
研究機関岡山大学

研究代表者

能年 義輝  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (70332278)

研究分担者 石濱 伸明  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 研究員 (60634805)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードシロイヌナズナ / 植物免疫 / 植物ホルモン / 代謝酵素
研究開始時の研究の概要

植物の生理活性を調節するホルモンの機能の理解には、生合成と代謝の仕組みの解明が不可欠であり、それらの知見は植物機能の人為的制御や応用に援用できる。植物特有の免疫応答である全身獲得抵抗性では、感染シグナルを全身に伝えるN-ヒドロキシピペコリン酸が重要な役割を担う。その代謝(配糖化)を担う酵素が報告されたものの我々はそれが誤りだと気づいた。そこで本研究では真の酵素を同定し、科学的知見の修正に挑む。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi