• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

屋内メソコズム実験系と単一細胞元素分析の融合による生態系地球化学研究基盤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K21882
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

板井 啓明  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (60554467)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワードメソコズム / 水圏 / 微生物 / 微量元素 / シングルセル分析
研究開始時の研究の概要

水圏微生物が一次生産や有機物分解を通し、マクロな物質動態に影響を及ぼすことは広く認識されているが、その地球化学的解析はC, H, N, O, Pにほぼ限定されてきた。本研究では、この系における物質循環を幅広い元素に拡張して理解を深めるため、円柱型メソコズムを設計し、(1)水温躍層付近での植物・動物プランクトンの分布計測、(2)微生物一個体レベルでの元素分析法、を組み合わせることで、低次生態系を介した元素循環解析の革新化を目指す。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi