• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニホンザルの局所絶滅が雌雄異株高木ヤマモモに与える量的質的影響の見える化

研究課題

研究課題/領域番号 24K21884
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

中川 弥智子  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (70447837)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード種子散布 / ヤマモモ / 二次散布
研究開始時の研究の概要

ニホンザルが70年ほど前に絶滅した種子島と、現在も健在の屋久島において、ニホンザルが主な種子散布者であるヤマモモの分布パターンと実生の定着率、種子散布距離と遺伝構造、二次散布の有無と二次散布者を調査・比較し、森林の空洞化が樹木の種子散布と実生更新に与える影響について、量的および質的の両面から明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi