• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海中での重力からの解放が鯨類のエピゲノム進化に与える影響を解明する

研究課題

研究課題/領域番号 24K21894
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関日本大学

研究代表者

鈴木 美和  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (70409069)

研究分担者 伊藤 琢也  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (20307820)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード重力生物学 / 海棲哺乳類 / エピゲノム
研究開始時の研究の概要

生物の適応進化の背後にゲノムDNAの変化があることはよく知られているが,エピゲノム進化の寄与については不明な点が多い.本研究では,まず海中に棲む鯨類のエピゲノム制御が陸上哺乳類のそれとは異なっており,その原因が「全身の細胞で抑制エピゲノム修飾が満遍なく少ない」または「全身に多くの未分化細胞が遍在する」ことにあると仮説を立て,これを検証する.次に,微小重力環境下でイルカとマウスの相同組織の細胞を培養し,エピゲノム制御が変化する,または未分化細胞の割合が増えることを示す.これらの実験により,「海中での重力からの解放が鯨類の抑制エピゲノム修飾を抑える」ことを証明することを目指す.

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi