• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

37℃環境で生育する魚ガラルファを用いたヒト由来癌移植モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K21914
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
研究機関三重大学

研究代表者

島田 康人  三重大学, 医学系研究科, 講師 (40378427)

研究分担者 臧 黎清  三重大学, 地域イノベーション学研究科, 特任講師(研究担当) (10437105)
細野 祥之  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (60820363)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード小型魚類 / 比較ゲノミクス / ゼブラフィッシュ
研究開始時の研究の概要

ガラルファ(ドクターフィッシュ)にヒト由来癌細胞を移植し、37℃環境で飼育、体内での増殖・転移を経時的に観察する。ヒト由来癌細胞は蛍光タンパク質を発現させ、ガラルファが生きたまま対外から観察できるようにする。その後、ガラルファ・癌細胞の遺伝子発現を解析し、ヒト患者のデータと比較し、どれくらい似ているか検討する。将来的にはマウス・ゼブラフィッシュに続く新しい癌モデル動物としてのガラルファを提案する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi