• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスの交配のように自在なヒトiPS細胞間の遺伝子交換手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K21954
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

宮岡 佑一郎  公益財団法人東京都医学総合研究所, 疾患制御研究分野, プロジェクトリーダー (20549521)

研究分担者 加藤 朋子  公益財団法人東京都医学総合研究所, 疾患制御研究分野, 研究員 (10638802)
高橋 剛  東京農業大学, 農学部, 助教 (70802817)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードiPS細胞 / 細胞融合 / 遺伝子交換
研究開始時の研究の概要

近年、ヒトiPS細胞におけるゲノム編集技術の応用により、多様な遺伝的改変を持つ細胞が樹立され、ヒト生命科学に革命をもたらしている。しかし、異なるiPS細胞株の間で遺伝子を交換できないことが、大きな課題となっている。マウスの遺伝子改変は、交配を介して世界中の研究者により活用され、研究が爆発的に進んできた歴史とは対照的である。そこで本研究では、異なるiPS細胞の間で遺伝情報を交換する手法を確立する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi