• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢卵子由来の受精胚が内包する発生プログラム特性の新たな理解

研究課題

研究課題/領域番号 24K21965
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関山梨大学

研究代表者

石内 崇士  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (80612100)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード受精卵 / 卵子 / 転写
研究開始時の研究の概要

現代の社会問題の一つに晩婚化に伴う不妊がある。生物学においては、女性不妊に関わる卵子の加齢を分子レベルで説明することが重要であるが、過去の加齢卵子の研究は卵子の解析にとどまっており、加齢卵子に由来する受精胚の特性は不明のままである。そこで本研究では、近年確立した新規の転写解析技術(LET-seq法)を活かし、卵子加齢が胚性転写プログラムに及ぼす影響を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi