• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光化学系IIと酸素のパラドックスを解く

研究課題

研究課題/領域番号 24K21968
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

伊福 健太郎  京都大学, 農学研究科, 教授 (50359783)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード光合成 / 光化学系II / アンチマイシン / 酸素還元 / ゲノム編集
研究開始時の研究の概要

植物の光合成において、「水酸化-酸素発生」反応を行う光化学系II複合体は、究極の太陽エネルギー変換反応系として、生物学のみならず、物理や化学の諸分野からも注目される生体分子である。本研究では、光化学系II複合体が、条件によっては酵素的に「酸素還元」を行うパラドックス的な反応に特異的に作用する化合物のスクリーニング、及び、反応を触媒すると考えられるタンパク質遺伝子の核・葉緑体 ゲノム編集による改変、という二つのアプローチにより、光化学系IIの「酸素還元」活性の分子機構と生理的意義を解明することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi