• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体細胞突然変異からひも解く一卵性双生児の発生遺伝学

研究課題

研究課題/領域番号 24K21970
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

橋本 昌和  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (60580496)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード一卵性双生児
研究開始時の研究の概要

哺乳類のモデル動物としてよく用いられるマウスは遺伝学的にほぼ同一の純 系マウスが実験において使用されているため、形態的な類似・相違から一卵性双生児を特定することはできない。また、ヒトについては母体内の受精卵から着床まもない初期胚を低侵襲かつ明瞭に観察することは技術的・倫理的な問題から現時点では不可能である。 本研究提案では、ゲノム科学と発生学の分野横断的共同研究によってマウスで一卵性双生児が実際にどのタイミングでどの程度の頻度で発生するかを特定することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi