• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光遺伝学による細胞内核酸高次構造on/offシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K21993
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
研究機関熊本大学

研究代表者

矢吹 悌  熊本大学, 発生医学研究所, 准教授 (70756121)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードグアニン四重鎖 / オプトジェネティクス / 神経細胞 / 液-液相分離
研究開始時の研究の概要

本研究では光遺伝学を用いて、光照射により G4 構造を適当なタイミング及び場所で G4 構造を on/off することが出来るシステムを構築する。将来的には本システムを応用し、様々な核酸高次構造を狙った病変細胞や病変領域において特異的に操ることで健常な細胞への副作用を抑えた神経疾患治療への応用も期待できる。したがって、本研究は細胞内の核酸高次構造を自由に操るための模索的かつ初歩的な研究であり、挑戦的で萌芽的な研究課題である。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi