研究課題/領域番号 |
24K21995
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
近藤 周 東京理科大学, 先進工学部生命システム工学科, 准教授 (90408401)
|
研究期間 (年度) |
2024-06-28 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 脳機能の左右非対称性 / ショウジョウバエ / 染色体モザイク |
研究開始時の研究の概要 |
脳の左右非対称性はハエなど無脊椎動物からヒトを含む哺乳類まで進化的に保存されている特徴のひとつで、 生物の認知機能や行動制御に重要な役割をもつと考えられている。本研究では、遺伝学手法を用いた神経細胞操作が最も進んだモデル動物ショウジョウバエにおいて、特定の神経細胞種を左右片側のみで操作する技術を確立し、脳の左右差の細胞レベルでの理解を目指す。
|