• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オンコヒストンを無毒化する革新的化学修飾技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K22015
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分47:薬学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

川島 茂裕  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 准教授 (40508115)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードオンコヒストン / 化学修飾 / 触媒
研究開始時の研究の概要

近年、特定の変異を持ったヒストン(オンコヒストン)がクロマチン中に少量存在するだけで、クロマチン全体のエピジェネティック制御を崩壊させ、がん化を促進することが明らかになってきた。したがって、正常なヒストンに影響を与えず、オンコヒストンのみを選択的に無毒化することができれば、副作用が低い、全く新しい戦略のがん治療法となる。そこで本研究では、オンコヒストンの変異部位であるリジン残基をがん細胞内において選択的に化学修飾することにより、オンコヒストンを無毒化する革新的ながん治療法の基盤を構築することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi