• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビタミンCの全身動態制御機構・新規生理機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K22016
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分47:薬学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

高田 龍平  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90376468)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードビタミン / トランスポーター / 栄養学 / 生理学 / 体内動態
研究開始時の研究の概要

本研究は、研究代表者らが発見した初めての排出型ビタミンCトランスポーターの輸送特性・生理的役割に関する知見を礎として、ビタミンCの全身動態の制御メカニズムと、ビタミンCの有する新規生理機能を解明することに挑戦する2年計画である。研究期間内に「脳内へのビタミンC供給が顕著に低下する、ビタミンC合成不全・Glut12 KOマウスを用いたGLUT12の生理的役割の解明」および「SLCトランスポーターを対象とした、新規ビタミンCトランスポーターの探索」を並行して実施する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi