• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗体産生細胞を骨髄で作る長期抗体維持ワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K22021
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分47:薬学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

平井 敏郎  大阪大学, 微生物病研究所, 特任講師(常勤) (00895815)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード抗体産生細胞 / ワクチン
研究開始時の研究の概要

抗体産生細胞の維持器官である骨髄への抗体産生細胞の誘導に関して、これまでに知られていない機序が存在する可能性を見出した。そこで本研究では、この新しい抗体産生細胞誘導機序を解明することで、多くの抗体産生細胞を骨髄に誘導する方法論を確立する。また、この方法で多くの抗体産生細胞を骨髄に誘導することが、維持される抗体量の増加につながり、ワクチン効果の持続性を改善することを検証する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi