• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メカノエネルギーによる二酸化炭素固定化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K22026
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分47:薬学およびその関連分野
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

井川 貴詞  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (20453061)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードメカノケミカル / 二酸化炭素
研究開始時の研究の概要

申請者は、ボールミルを稼働させることによって生じるメカノエネルギーを用いることで、N2やCO2など安定なガス状分子から有用な機能性分子への化学変換が可能となり、産業構造を変革させると考える。CO2を入手容易な炭素資源と捉え合成原料として有効活用できれば、環境問題と資源問題を同時に解決する優れた手法となる。また、役割を終えた機能性分子は単に燃やして廃棄するのではなく、生じたCO2を炭素資源としてメカノケミカル的に分解・再資源化する。最終的には、生じたCO2を大気中へ全く放出することなく「メカノエネルギーによるカーボンリサイクル社会」を実現する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi