• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス初期胚における小胞体輸送による転移因子の抑制

研究課題

研究課題/領域番号 24K22039
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分48:生体の構造と機能およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

村野 健作  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80535295)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードトランスポゾン
研究開始時の研究の概要

本研究では、初期胚細胞膜上に分布するL1ORF1pの粒状構造の動態変化を詳細に観察し、その分解や転移活性、細胞膜への輸送に関与する因子を解明する。まず、L1ORF1pの小胞体輸送とリソソーム分解への関与を免疫染色法、ライブセルイメージング、siRNAノックダウンなどを用いて検討する。次に、L1の転移活性を定量PCR法やTIP-seq法で評価し、さらにオートファジーによるL1分解の影響を解析する。また、L1ORF1pを細胞膜にトラップする分子の同定を目指し、初期胚膜成分の免疫沈降法を用いる。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi