• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超初期がん細胞の転換点を制御する分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K22067
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分50:腫瘍学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

菅田 浩司  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (60508597)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードショウジョウバエ / 腫瘍
研究開始時の研究の概要

がん悪性化の超初期段階の制御機構を解明しがん治療戦略の新たな基盤構築を目指す。申請者らは最近、ショウジョウバエ複眼原基に数個から数十個の超初期段階のがん細胞塊を遺伝学的に誘導する実験系の樹立に成功した。これまでに行った予備実験から、遺伝学的に誘導した「均一な」がん細胞塊の性質が細胞数依存的に劇的に変化する可能性を見出している。本実験系のように再現性に優れ、がんの超初期段階の解析を大規模に実施できる実験系の報告はないことから、本研究は極めて挑戦的である。さらにマウスなどの系とは異なりがん細胞のホストへの移植が不要でありがん微小環境の変化を伴わないため、全く新しい知見を得ることが期待できる。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi