研究課題/領域番号 |
24K22068
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分50:腫瘍学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
谷口 智憲 京都大学, 医学研究科, 特定講師 (40424163)
|
研究分担者 |
飯田 慶 近畿大学, 理工学部, 講師 (00387961)
|
研究期間 (年度) |
2024-06-28 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 腫瘍免疫 |
研究開始時の研究の概要 |
がん免疫療法のさらなる改善には、CD8陽性T細胞を代表とする免疫細胞の詳細な解析が重要である。本研究では、主に腫瘍内の免疫細胞での遺伝子スプライシングの変化が、抗腫瘍免疫応答に与える影響を、1細胞レベルで評価し、これらの細胞におけるスプライシング関連機構を標的とした、がん免疫療法の新しい治療法やバイオマーカーの可能性を探索する。
|