• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトの隠れエクソンから解き明かすシナプス刈り込みと神経変性

研究課題

研究課題/領域番号 24K22094
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分52:内科学一般およびその関連分野
研究機関新潟大学

研究代表者

須貝 章弘  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (70758903)

研究分担者 三橋 佑佳 (小池佑佳)  新潟大学, 脳研究所, 助教 (60844488)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード神経変性疾患 / シナプス / 隠れエキソン / 進化 / TDP-43
研究開始時の研究の概要

神経変性疾患、特に認知症の増加は現代医学の重要課題である。これらの疾患には、RNAスプライシング調節タンパク質TDP-43の機能不全が関与し、特定の隠れエキソンが異常に組み込まれる。本研究は、従来病的側面のみで捉えられてきた隠れエキソンを、ヒトの高次機能獲得のトレードオフとして再解釈する新しい枠組みを提案する。この視点は、疾患メカニズムの理解と新たな治療法開発への道を開く可能性がある。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi