• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロングリードシークエンシングによる成体脳で転写活性を有するLINE-1配列の同定

研究課題

研究課題/領域番号 24K22098
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分52:内科学一般およびその関連分野
研究機関熊本大学

研究代表者

岩本 和也  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (40342753)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード転移因子 / 統合失調症
研究開始時の研究の概要

レトロトランスポゾンLINE-1は、転移によるゲノムへのコピー挿入のほか、自身の転写産物がクロマチン3Dコンパートメント形成やノンコーディングRNAとして神経発生に関与するなど、多彩な機能を有している。また、LINE-1由来核酸の細胞質蓄積が、加齢や精神神経疾患でみられる炎症状態の惹起に関与するなど、脳神経系における病態とも深く関与する。本研究では、LINE-1配列のDNAメチル化状態と転写量をロングリードシークエンサーを用い明らかにする。LINE-1配列の成体脳での機能および病態における転写レベルでの役割を理解するとともに、加齢や精神神経疾患研究のための標的LINE-1配列を同定する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi