• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルパカ重鎖抗体可変領域(VHH)を用いたプリオン病の新規治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K22108
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分52:内科学一般およびその関連分野
研究機関長崎大学

研究代表者

小林 篤史  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医歯薬学総合研究系), 教授 (50431507)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワードプリオン / 重鎖抗体可変領域
研究開始時の研究の概要

ラクダ科動物には軽鎖を持たない特殊な抗体(重鎖抗体)があり、その可変領域(VHH)は単一ドメインで抗原結合活性を有する。本研究では、アルパカVHHを用いてプリオン病の新規治療法開発を目指す。われわれが最近見出したヒトプリオン蛋白に高い親和性を示すVHHクローンの中から、高い抗プリオン活性を示すクローンをスクリーニングするとともに、試験管内進化法を用いた高性能化により治療効果のさらなる向上を図る。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi