• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳脈絡叢を標的とした革新的な中枢神経アミロイドーシス治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K22109
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分52:内科学一般およびその関連分野
研究機関熊本大学

研究代表者

植田 光晴  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (60452885)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードアミロイドーシス / トランスサイレチン / 病態モデル / 核酸医薬 / 中枢神経病変
研究開始時の研究の概要

脳脈絡叢細胞へのデリバリーシステムとしてsiRNAに抗体をコンジェゲートした「核酸-抗体複合体」を開発し中枢神経病変に対する疾患修飾療法を開発する。まず、ヒト変異型TTR遺伝子を導入したTGマウスの脳から脈絡叢を分離し、脳脈絡叢上皮細胞を培養する。次に、脳脈絡叢を標的とした核酸(siRNA)-抗体複合体の作成および in vitroでの効果を検討する。In vitro解析で効果が確認できれば、ヒト変異型TTR(Tyr114Cys)遺伝子を導入したTGマウスの脳室内に投与し、脳脈絡叢上皮細胞のTTR mRNAレベルの減少率や、髄液中TTR濃度の減少率および効果期間などを検証する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi