• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光誘導Creマウスから解明する血管内皮グリコカリックスの制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K22140
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
研究機関岐阜大学

研究代表者

富田 弘之  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (50509510)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードグリコカリックス / 血管内皮 / 毛細血管
研究開始時の研究の概要

この研究は、血管内皮グリコカリックス(eGCX)の構造的欠損や機能低下が炎症形成に与える影響を解明することを目的とする。世界初の光誘導性血管内皮特異的eGCX欠損減少遺伝子改変マウスを作製し、eGCXの機能と役割を詳細に分析する。この研究により、eGCXが炎症微小環境形成のトリガーとなるのか、単なるバリアーなのかを明らかにし、eGCXを指標とした新たな疾患概念の創出や革新的な予防・診断・治療法の開発につなげることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi