• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疾患組織再構築による生体内での腸管病変の可視化

研究課題

研究課題/領域番号 24K22148
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

杉本 真也  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (20626387)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードオルガノイド / 異種移植
研究開始時の研究の概要

免疫不全マウス腸管へのオルガノイド移植によって,移植細胞により構築された正常を含むヒト組織のin vivoにおける機能解析が可能となった.従来の皮下,腎被膜下,腸管壁への腫瘍細胞の局注による移植では,腸内の微小環境から供給される増殖因子の濃度勾配が存在しないため幹細胞ヒエラルキーが保持されず,腫瘍形成初期における幹細胞の真の表現形質や,わずかな遺伝子変異に伴う変化を表現型として可視化できなかった.本研究では,ヒト疾患上皮の組織形態形成を可視化する技術改変により,病態解明の新規アプローチの確立を目指す.

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi