• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合成mRNAを用いた機能強化型骨芽細胞のIn vivoダイレクト・リプログラミング

研究課題

研究課題/領域番号 24K22195
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分57:口腔科学およびその関連分野
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

山本 健太  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00636160)

研究分担者 松田 修  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00271164)
岸田 綱郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00370205)
小谷 晋一郎  京都府立医科大学, 医学部, 研究員 (30783964)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードダイレクト・コンヴァージョン / 骨芽細胞 / mRNA / 再生医療
研究開始時の研究の概要

本研究では、合成mRNAを用いて高い骨再生機能を有する骨芽細胞を生体内局所で直接誘導する手法(in vivo direct conversion)を開発し、将来の効果的な新規歯科再生医療開発のための基盤技術を確立する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi