• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無痛分娩に伴う非感染性発熱と児の発達との関連性を解き明かす実験的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 24K22232
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関広島大学

研究代表者

石原 康宏  広島大学, 統合生命科学研究科(総), 教授 (80435073)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード発熱 / ミクログリア
研究開始時の研究の概要

無痛分娩の際の硬膜外鎮痛は20~30%の割合で発熱を合併することが知られているが、この発熱の児への影響は明らかではない。脳内の免疫担当細胞であるミクログリアは、①発達期にシナプスを刈り込んで神経回路網を精緻化すること、②熱により活性化することが明らかになってきた。本研究では、『分娩時の発熱は児のミクログリア活性化を介して正常な発達に干渉する』との仮説に立脚し、in vitroミクログリア培養系および出産前非炎症性発熱モデルマウスを用いてこの仮説を検討する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi