• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

匂い物質の鼻腔代謝調節に基づく、つわり改善薬の提案

研究課題

研究課題/領域番号 24K22236
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

佐能 正剛  和歌山県立医科大学, 薬学部, 准教授 (00552267)

研究分担者 高岡 尚輝  和歌山県立医科大学, 薬学部, 助教 (40909587)
太田 茂  和歌山県立医科大学, 薬学部, 教授 (60160503)
木口 倫一  和歌山県立医科大学, 薬学部, 准教授 (90433341)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードつわり / 匂い物質 / 鼻腔代謝
研究開始時の研究の概要

本研究では、つわり期の匂いに対する感受性の変化の原因として、匂い分子の嗅上皮や鼻粘液における代謝変化が関与している可能性を明らかにする。つわり期に感受性が変化する食事の匂い分子をモデル化合物に選定し、マウスを用いて匂いモデル化合物の代謝酵素を決定する。その上で、妊娠中における代謝酵素の発現が変動する可能性を精査し、代謝と匂いの感受性、摂食行動などとの関連性を調べる。また、その詳細なメカニズムを解明しつわり改善薬の創出を目指す。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi