• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトの末梢及び中枢免疫系から明らかにする加齢の正体と加齢性疾患治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K22242
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関旭川医科大学

研究代表者

扇谷 昌宏  旭川医科大学, 医学部, 講師 (60636455)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード老化 / 加齢性疾患 / ミクログリア / 末梢免疫系 / 中枢免疫系
研究開始時の研究の概要

老化によって認知症等の加齢性疾患が引き起こされる。そして、そのメカニズムが分子レベルで次々と明らかにされている。特に末梢や中枢の免疫系が重要であることが数多く報告されている。それにも関わらず、これら加齢性疾患の患者数は増加の一途をたどっている。
近年、中枢神経系の免疫細胞であるミクログリアは、加齢性疾患への関与がモデル動物で報告されている。
本研究は、老化を末梢免疫系と中枢神経免疫系の双方向から捉え、加齢性疾患の治療応用を探索することを目的としている。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi