• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元解析による脳機能の再編メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K22247
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関金沢大学

研究代表者

宝田 美佳  金沢大学, 医学系, 助教 (40565412)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード脳梗塞 / マイクロCT
研究開始時の研究の概要

脳梗塞後に、虚血領域や離れた脳領域でどのような変化が生じるのかは十分に理解されていない。本研究では、マウス脳梗塞モデルを対象に、特定細胞を標的とした蛍光イメージングおよびX線イメージングを行い、脳梗塞後の回路・領域変化を全脳レベルで捉える。これらの変化と運動障害との相関を検証し、機能回復に寄与する指標の同定と、脳梗塞病態の制御メカニズムの解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi