研究課題/領域番号 |
24K22260
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
|
研究機関 | 新潟医療福祉大学 |
研究代表者 |
田口 徹 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (90464156)
|
研究分担者 |
犬束 歩 自治医科大学, 医学部, 助教 (30584776)
|
研究期間 (年度) |
2024-06-28 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 骨格筋 / 線維タイプ / 光遺伝学 / 化学遺伝学 / アデノ随伴ウイルスベクター |
研究開始時の研究の概要 |
骨格筋を筋線維タイプ特異的に活動操作できるアデノ随伴ウイルス (AAV) ベクターを新規開発し、骨格筋が織りなす新たな生理機能を筋線維タイプ別に探索するための基盤技術を構築する。また、いわゆる肩こりや腰痛患者に特徴的な筋の「コリ」を実験的に作製し、多角的実験アプローチを用いてそのメカニズム解明を試みる。
|