研究課題/領域番号 |
24K22266
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
岡本 正洋 筑波大学, 体育系, 助教 (30726617)
|
研究分担者 |
征矢 英昭 筑波大学, 体育系, 教授 (50221346)
池本 光志 筑波大学, 体育系, 研究員 (50356424)
|
研究期間 (年度) |
2024-06-28 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 低強度運動 / 海馬 / アスタキサンチン / エクソソーム / 経鼻投与 |
研究開始時の研究の概要 |
これまで、強い抗酸化作用を持ち天然カロテノイドの一種であるアスタキサンチン(ASX)が運動による記憶能向上効果を増強することを報告しており、運動と栄養を組み合わせた運動栄養併用戦略が認知症予防に奏功する可能性を見出している。本研究では、より効率的にASXを脳へ届ける方法として経鼻投与法を活用し、鼻から摂取するASXと低強度運動の併用が認知症予防に奏功するか検証を行い、新たな運動栄養戦略の開発を目指す。
|