• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリコーム群タンパク質を介した筋幹細胞維持機構の新規解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K22272
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関広島大学

研究代表者

北嶋 康雄  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (70734416)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード骨格筋 / 筋再生 / 筋幹細胞
研究開始時の研究の概要

骨格筋は人体最大の臓器で高い再生能力を有している。この高い再生能力を可能にしているのが筋幹細胞であり、筋幹細胞の正常な維持機構を明らかにすることは骨格筋量を維持するために必須である。本研究は、申請者が見出した筋幹細胞の維持に重要なポリコーム群タンパク質に着目し、これまでに知られていない、全く新しい筋幹細胞維持機構を同定することに挑戦する。本研究において筋幹細胞の新しい維持機構が明らかになれば、骨格筋量を維持することにつながり、骨格筋萎縮に関わる疾患への改善方法の確立など健康科学分野に貢献できる。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi