• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動によって生体内で産生される匂い物質の器官嗅覚受容体を介した生理作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K22277
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関帝京平成大学

研究代表者

長谷川 和哉  帝京平成大学, 健康メディカル学部, 講師 (40781703)

研究分担者 井田 隆徳  宮崎大学, フロンティア科学総合研究センター, 准教授 (00381088)
前田 竜郎  帝京平成大学, 健康メディカル学部, 教授 (50848265)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード運動 / 受容体 / リガンド / 揮発性低分子化合物
研究開始時の研究の概要

運動刺激によってホルモンやサイトカインが分泌されることが知られているが、低分子化合物の動態はよく分かっていない。そこで本研究では、運動によって生体内にて産生される揮発性低分子化合物を明らかにするとともに、器官に発現する嗅覚受容体と結合する内因性リガンドを見つけ出し、その機能を解明することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi