研究課題/領域番号 |
24K22281
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
冨賀 裕貴 福岡大学, スポーツ科学部, 助教 (50826394)
|
研究分担者 |
北嶋 康雄 広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (70734416)
|
研究期間 (年度) |
2024-06-28 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
|
キーワード | 運動トレーニング / 骨格筋萎縮 / 脂肪組織 |
研究開始時の研究の概要 |
未体験の超高齢社会に突入した我が国において加齢に伴う筋萎縮の予防は喫緊の課題である。運動は筋萎縮を防ぐ有効な手段の一つであるが、実際に運動の”何”が筋萎縮を予防しているのかについては未だ不明な点が多い。興味深いことに近年、脂肪組織は、単なるエネルギー貯蔵庫ではなく、運動で鍛えられ、生理活性物質(アディポカイン)を分泌し、多臓器にメッセージを届ける重要な内分泌器官であることが示された。本研究では、新奇の運動誘発性アディポカイン(アディポエクサカイン)を同定し、これが筋量制御を司る筋幹細胞において果たす役割の解明を試みる。
|