• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

揮発性有機化合物の非接触計測によるエネルギーバランスと基質酸化量の評価法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K22283
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

安藤 貴史  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (40710976)

研究分担者 櫻井 孝  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所, 研究所長 (50335444)
吉村 英一  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 栄養・代謝研究部, 室長 (70613214)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード揮発性有機化合物 / エネルギーバランス / 基質酸化量 / 非接触計測
研究開始時の研究の概要

慢性的なエネルギーバランス(EB)の偏りによるやせや肥満は,様々な疾患リスク等を高めるため,その対策は世界的に喫緊の社会課題である.しかし日常生活下におけるEB計測は,世界中の研究者が挑戦しているものの,現在までに実装に至っていない.本研究提案では,生体内の生化学的反応をリアルタイムかつ非侵襲的に測定できる可能性がある皮膚ガスに着目し,室内エアーに含まれる皮膚ガス由来の揮発性有機化合物を計測することで,慢性的なEB状態,および短期的なEB変化時におけるEBや基質酸化量のリアルタイム評価が可能か検討することを目的とする.

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi