研究課題/領域番号 |
24K22287
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
後藤 英昭 東北大学, サイバーサイエンスセンター, 准教授 (40271879)
|
研究期間 (年度) |
2024-06-28 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 無線LANローミング / 認証連携 / IoT / OpenRoaming / 切断耐性ネットワーク |
研究開始時の研究の概要 |
5G携帯電話網と並んで、公衆無線LAN (Wi-Fi)はSmart Cityにおける通信インフラの一つに位置付けられている。インテリジェント交通やIoT (Internet of Things)への応用においては、高速かつ高信頼の認証処理が必要になるが、国を跨ぐネットワークでは不可避の通信遅延や不安定性をいかに隠蔽するかという、科学的およびシステム開発的な課題がある。本研究では、通信が不安定な航空機内や被災地における無線LANサービス、高速性が要求されるドローン間通信やインテリジェント交通などを包含して、接続の高速性と信頼性、セキュリティ、利便性を同時に確保できるような方式を開発する。
|